オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

微分法の基本性質

スポンサーリンク
スポンサーリンク

微分法の基本性質

Point:微分法の基本性質・積の微分
\(s~,~t\) を \(x\) の関数とするとき、

$$(st)’=s’t+st’$$

(微分)(そのまま)+(そのまま)(微分)」と覚えておきましょう。
 
・商の微分
\(s~,~t\) を \(x\) の関数とするとき、

$$\left( \frac{s}{t} \right)’=\frac{s’t-st’}{t^2}$$

分子は「(微分)(そのまま)−(そのまま)(微分)」、分母は「(分母)^2」と覚えておきましょう。
 
・合成関数の微分
\(n\) を整数、\(t\) を \(x\) の関数とするとき、

$$(t^n)’=n\cdot t^{n-1} \cdot t’$$

元の次数を係数にかけて、次数が \(-1\) されます。また、「中の関数の微分をかける」のを忘れないようにしましょう。

 

問題解説:微分法の基本性質

問題解説(1)

問題次の関数を微分せよ。$${\small (1)}~y=x^5-2x^4+5x^3$$

$$\hspace{ 10 pt}y=x^5-2x^4+5x^3$$\(x\) について微分すると、$$\hspace{ 10 pt}y’=5\cdot x^{5-1}-4\cdot2x^{4-1}+3\cdot5x^{3-1}$$$$\hspace{ 21 pt}=5x^4-8x^3+15x^2$$よって、答えは $$~~~y’=5x^4-8x^3+15x^2$$ となります。

 

問題解説(2)

問題次の関数を微分せよ。$${\small (2)}~y=(x^2+1)(3x-2)$$

$$\hspace{ 5 pt}y=(x^2+1)(3x-2)$$積の微分を用いると、$$\hspace{ 5 pt}y’=(x^2+1)'(3x-2)+(x^2+1)(3x-2)’$$$$\hspace{ 16 pt}=2x\cdot(3x-2)+(x^2+1)\cdot 3$$$$\hspace{ 16 pt}=6x^2-4x+3x^2+3$$$$\hspace{ 16 pt}=9x^2-4x+3$$よって、答えは $$~~~y’=9x^2-4x+3$$ となります。

 

問題解説(3)

問題次の関数を微分せよ。$${\small (3)}~y=\frac{x^2}{x-1}$$

$$\hspace{ 10 pt}y=\frac{x^2}{x-1}$$商の微分を用いると、$$\hspace{ 10 pt}y’=\frac{(x^2)'(x-1)-(x^2)(x-1)’}{(x-1)^2}$$$$\hspace{ 21 pt}=\frac{2x\cdot(x-1)-x^2\cdot1}{(x-1)^2}$$$$\hspace{ 21 pt}=\frac{2x^2-2x-x^2}{(x-1)^2}$$$$\hspace{21pt}=\frac{x^2-2x}{(x-1)^2}$$$$\hspace{21pt}=\frac{x(x-2)}{(x-1)^2}$$よって、答えは $$~~~y’=\frac{x(x-2)}{(x-1)^2}$$ となります。

 

問題解説(4)

問題次の関数を微分せよ。$${\small (4)}~y=(2x-3)^3$$

$$\hspace{ 10 pt}y=(2x-3)^3$$\(x\) について微分すると、中の関数の微分をかけるので、$$\hspace{ 10 pt}y’=3\cdot(2x-3)^{3-1}\cdot(2x-3)’$$$$\hspace{ 21 pt}=3(2x-3)^2\cdot 2$$$$\hspace{ 21 pt}=6(2x-3)^2$$よって、答えは$$~~~y’=6(2x-3)^2$$となります。

 

問題解説(5)

問題次の関数を微分せよ。$${\small (5)}~y=\frac{1}{(2x-3)^2}$$

$$\hspace{ 10 pt}y=\frac{1}{(2x-3)^2}$$$$\hspace{ 18 pt}=(2x-3)^{-2}$$\(x\) について微分すると、中の関数の微分をかけるので、$$\hspace{ 10 pt}y’=-2\cdot (2x-3)^{-2-1}\cdot(2x-3)’$$$$\hspace{ 21 pt}=-2(2x-3)^{-3}\cdot 2$$$$\hspace{ 21 pt}=-4(2x-3)^{-3}$$$$\hspace{ 21 pt}=-\frac{4}{(2x-3)^3}$$よって、答えは$$~~~y’=-\frac{4}{(2x-3)^3}$$となります。

 

今回のまとめ

合成関数の微分は今後の基本となります。「中の微分をかける」を覚えておきましょう。また、積の微分と商の微分も使えるようになりましょう。

【問題一覧】数学Ⅲ:微分法
このページは「高校数学Ⅲ:微分法」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないときは、...