オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

絶対値を含む方程式と不等式

スポンサーリンク
スポンサーリンク

絶対値を含む方程式と不等式の解法

Point:絶対値を含む方程式と不等式絶対値を含む方程式と不等式の基本的な解法は、
\(a\) を正の定数として、( ※ 右辺が定数 )



\({\small (1)}~\begin{split}|\,x\,|=a~\Leftrightarrow~x=\pm\, a\end{split}\)


※ 原点からの距離が \(a\) となる点が解となる。


\({\small (2)}~\begin{split}|\,x\,|<a~\Leftrightarrow~-a<x<a\end{split}\)


※ 原点からの距離が \(a\) よりも小さくなればよい。


\({\small (3)}~\begin{split}|\,x\,|>a~\Leftrightarrow~x<-a~,~a<x\end{split}\)


※ 原点からの距離が \(a\) よりも大きくなればよい。

※ これらは絶対値の中が \(x\) の式でも使える。


©︎ 2024 教科書より詳しい高校数学 yorikuwa.com

 

問題解説:絶対値を含む方程式と不等式

問題解説(1)

問題次の方程式・不等式を解け。$${\small (1)}~|5-x|=2$$

\(x\) の式 \(5-x\) と原点からの距離が \(2\) となればよいので、

絶対値を外すと、$$~~~5-x=\pm 2$$
(ⅰ) \( 5-x=2 \) のとき、$$~~~5-x=2$$\(5\) を右辺に移項すると、$$~~~-x=2-5$$$$~~~-x=-3$$\(-1\) を両辺にかけると、$$~~~~~~~x=3$$
(ⅱ) \( 5-x=-2 \) のとき、$$~~~5-x=-2$$\(3\) を右辺に移項すると、$$~~~-x=-2-5$$$$~~~-x=-7$$\(-1\) を両辺にかけると、$$~~~~~~~x=7$$
 
(ⅰ)と(ⅱ)より、答えは \(x=3~,~7\) となります。

 

問題解説(2)

問題次の方程式・不等式を解け。$${\small (2)}~|x-5|<3$$

\(x\) の式 \(x-5\) と原点からの距離が \(3\) より小さくなればよいので、数直線上に表すと次のようになります。

よって、式は \(-3<x-5<3\) となるのでこれを解くと、$$~~~-3<x-5<3$$各辺に \(5\) を加えると、$$~-3+5<x-5+5<3+5$$$$~~~~~~~~2<x<8$$よって、答えは \(2<x<8\) となります。

 

問題解説(3)

問題次の方程式・不等式を解け。$${\small (3)}~|2x+3|≧1$$

\(x\) の式 \(2x+3\) と原点からの距離が \(1\) 以上になればよいので、数直線上に表すと次のようになります。

よって、式は \(2x+3≦-1~,~1≦2x+3\) となるのでこれを解くと、
左の式は、$$~~~2x+3≦-1$$\(3\) を右辺に移項すると、$$~~~2x≦-1-3$$$$~~~2x≦-4$$両辺を \(2\) で割ると、不等号の向きはそのままなので、$$~~~~x≦-2$$
右の式は、$$~~~~~1≦2x+3$$\(1\) を右辺に、\(2x\) を左辺に移項すると、$$~-2x≦3-1$$$$~-2x≦2$$両辺を \(-2\) で割ると、不等号の向きは逆になるので、$$~~~~~~x≧-1$$よって、答えは \(x≦-2~,~-1≦x\) となります。

 

今回のまとめ

絶対値をを含む式の解法はこの数直線を書いて、視覚的に解くのが基本となります。まずこのパターンを覚えて解けるようになりましょう!

【問題一覧】数学Ⅰ:数と式
このページは「高校数学Ⅰ:数と式」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないときは、...