オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

図形

数学B:数列

図形と漸化式

今回は図形の性質より漸化式をつくる問題について解説していきます。図形の性質より、漸化式をつくる手順を押さえておきましょう。
数学Ⅱ:三角関数

弧度法と扇形

今回は角の新しい表し方の弧度法と扇形の弧の長さと面積について解説していきます。三角関数では今後弧度法を用いて表していきますので、しっかりと理解しておきましょう。
数学Ⅱ:三角関数

動径と一般角

今回は360°以上の角や負の角を考えるための一般角とその表し方の動径について解説していきます。それぞれ覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

領域を用いた証明

不等式についての命題を領域を用いて証明する問題を解説していきます。証明方法を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

線形計画法

領域と最大値・最小値についての問題を解説していきます。線形計画法という解法の手順を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

連立不等式の表す領域②(積の形)

積の形となっている連立不等式の表す領域の求め方について解説していきます。解法のパターンを覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

連立不等式の表す領域①

今回は連立不等式の表す領域の基本について解説していきます。それぞれの不等式の表す領域を求めて共通部分を答えましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

不等式の表す領域

不等式を満たす点全体の集合を不等式の表す領域といいます。この不等式の表す領域がどのようになるか見ていきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

軌跡②(動点を含む)

今回は軌跡の問題について、条件に別の動点を含む問題を解説していきます。今回のパターンも手順を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

軌跡①

与えられた条件を満たす点が動いてできる図形を軌跡といいます。この軌跡を求める手順を解説していきます。
数学Ⅱ:図形と方程式

2つの円の交点を通る円・直線

2つの円の交点を通る円の方程式と直線の方程式について解説していきます。交点の座標を求めなくても円の方程式を求めることができます。その方法を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

2つの円の共有点の座標

2つの共有点の座標の求め方を解説していきます。そのまま連立するだけでは解けないので、解法の手順を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

2つの円の位置関係

2つの円の位置関係について解説していきます。5つの位置関係とその条件を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

円の接線の方程式

円に対して接する直線の方程式について解説していきます。公式を用いて求めることができるので、まずは公式を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:図形と方程式

円によって切り取られる線分

直線が円によって切り取られる線分すなわち弦の長さの求め方について解説していきます。点と直線との距離の公式と三平方の定理を用いて解いていきましょう。