このページは、数研出版:新編数学Ⅰ[714]
第5章 データの分析
第5章 データの分析
教科書の復習から入試の入門まで|数学入門問題精講
旺文社の入門問題精講シリーズの紹介 高校生の皆さん、数学の勉強に困ったことはありませんか?教科書の内...
リンク
文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
新編数学Ⅰ 第1章 数と式
新編数学Ⅰ 第2章 集合と命題
新編数学Ⅰ 第3章 2次関数
新編数学Ⅰ 第4章 図形と計量
新編数学Ⅰ 第5章 データの分析
第5章 データの分析
p.173 練習1\({\small (1)}~25.5\)
\({\small (2)}~20\) 日
\({\small (3)}~21\) ℃以上 \(24\) ℃未満
\({\small (2)}~20\) 日
\({\small (3)}~21\) ℃以上 \(24\) ℃未満
p.173 練習2\({\small (1)}~\)
階級(m) 以上 ~ 未満 |
度数 |
\(11\) ~ \(13\) | \(1\) |
\(13\) ~ \(15\) | \(5\) |
\(15\) ~ \(17\) | \(7\) |
\(17\) ~ \(19\) | \(4\) |
\(19\) ~ \(21\) | \(2\) |
\(21\) ~ \(23\) | \(1\) |
計 | \(20\) |
\({\small (2)}~\)
→ 度数分布表
p.175 練習3 \(420\) 分
p.175 練習4 \(22.5\) ℃
p.176 練習5$$~~~42~{\rm kg}$$→ 平均値・中央値・最頻値
p.177 練習6 \(16\) 日、B市
p.179 練習7Aの四分位範囲 \(23\)
Bの四分位範囲 \(15\)
データAの方が散らばり度合いが大きい
Bの四分位範囲 \(15\)
データAの方が散らばり度合いが大きい
p.182 練習9最大値 \(92\) は外れ値である
最小値 \(29\) は外れ値ではない
最小値 \(29\) は外れ値ではない
p.184 練習10 分散 \(4\)、標準偏差 \(2\)
p.186 研究 練習1 平均値 \(0\)、分散 \(1\)
p.190 練習13$$~~~0.88$$
p.193 練習15
合 | 否 | 計 | B:有 | \(37\) | \(10\) | \(47\) | B:無 | \(14\) | \(39\) | \(53\) | 計 | \(51\) | \(49\) | \(100\) |
教材Bの方が試験の合否に影響を及ぼしている
p.195 練習16Bの方が書きやすいと評価されると判断できる。