オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

数研出版:改訂版数学Ⅰ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。

第1章 数と式
第2章 集合と命題
第3章 2次関数
第4章 図形と計量

 



第5章 データの分析

p.167
練習1

階級(℃)
以上 ~ 未満
度数
\(6\) ~ \(8\) \(7\)
\(8\) ~ \(10\) \(10\)
\(10\) ~ \(12\) \(8\)
\(12\) ~ \(14\) \(4\)
\(14\) ~ \(16\) \(0\)
\(16\) ~ \(18\) \(1\)
\(30\)
p.167
練習2

度数分布表

p.167
練習3
\({\small (1)}~7\) \({\small (2)}~27\)
\({\small (3)}~\)
\(10\) 番目は \(9\) m以上 \(12\) m未満
\(20\) 番目は \(12\) m以上 \(15\) m未満
\(30\) 番目は \(15\) m以上 \(18\) m未満

p.168
練習4
\(15.1\)

p.169
練習5
\(44~,~43\)

p.169
練習6
\(21\)
平均値・中央値・最頻値

p.171
練習7
A町 \(15\) B町 \(5\)
A町の方が散らばりの度合いが大きい

p.172
練習8
\({\small (1)}~65~,~77\)
\({\small (2)}~22~,~31\)

p.173
練習8
\({\small (1)}~2~,~1\)
\({\small (2)}~\)
Aが一番散らばりの度合いが大きい
BとCの散らばりの度合いはほぼ同じ

p.175
練習10

東京の四分位範囲が一番大きい
大阪の四分位範囲は大きい方に分布
名古屋の四分位範囲は小さい方に分布
箱ひげ図

p.177
練習11
\(48~,~6.9\)

p.178
問1
\(1.4~,~1.2\)

p.178
練習12
\(4.1~,~2.0\)
分散と標準偏差

p.180
研究1
平均値 \(59.0\)
分散 \(29.16\)
標準偏差 \(5.4\)

p.181
研究2
\({\small (1)}~\)
平均値 \(\frac{1}{2}\) 、標準偏差 \(\frac{3}{2}\)
\({\small (2)}~\)
平均値 \(745\) 、標準偏差 \(15\)

p.183
練習13
\({\small (1)}~\)

\({\small (2)}~\)負の相関がある
散布図と相関

p.185
練習14
\(0.81\)

p.186
練習15
\(-0.71\)
相関係数

p.187
練習16

問題

p.189
1
\(68.5~,~64.0~,~76.5\)

p.189
2
\({\small (1)}~7.5\) \({\small (2)}~6\)
\({\small (3)}~12\) \({\small (4)}~0.85\)



演習問題 データの分析

演習問題A

p.190
1
\({\small (1)}~63~,~62.8\)
\({\small (2)}~\)誤り \(63\) 、正しい \(64\)

p.190
2
\({\small (1)}~a~,~b\)
\({\small (2)}~\)範囲は小さくなるが四分位範囲は変わらない

p.190
3
\({\small (1)}~31~,~42~,~16\)
\({\small (2)}~56~,~84~,~32\)
\({\small (3)}~59~,~84~,~32\)

p.190
4
\({\small (1)}~63\)
\({\small (2)}~120.8~,~78.8\)
\({\small (3)}~\)③、②

p.190
5
\({\small (1)}~19\)
\({\small (2)}~-0.87~,~0.91~,~0.06\)
\({\small (3)}~\)大きくなる

演習問題B

p.191
6
\({\small (1)}~7\) \({\small (2)}~23\)