オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

関数

数学Ⅱ:微分と積分

極値の条件と関数の決定

今回は極値の条件と関数の決定について解説していきます。極値をとることより、関数と導関数のそれぞの条件式ができることをおさえておきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

3次関数の最大値・最小値

今回は3次関数の最大値・最小値について解説していきます。増減表に定義域の両端の値を組み込んで考えましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

3次関数のグラフと増減表

今回は3次関数のグラフと増減表について解説していきます。グラフには様々なパターンがあるので、それぞれしっかりとおさえておきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

接線の方程式②(外部の点から引いた接線)

今回は曲線の外部の点から引いた接線の方程式について解説していきます。接点の座標を文字で置いて考えるのがポイントとなります。
数学Ⅱ:微分と積分

接線の方程式①

今回は曲線の接線の方程式について解説していきます。接点の座標の確認と接線の傾きの求め方がポイントとなります。
数学Ⅱ:微分と積分

2次関数の決定(微分係数の利用)

微分係数を用いた2次関数の決定について解説していきます。もとの関数と導関数の条件より、条件式を作りましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

微分の計算

今回は微分の計算について解説していきます。導関数の定義に従って求める方法ではなく、簡単な計算方法をおさえておきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

導関数

今回は導関数について解説していきます。ただ単に導関数を求めるときは簡単な計算方法がありますが、導関数の定義に従って解く方法もおさえておきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

微分係数

今回は微分係数について解説していきます。平均変化率と極限値の考え方を用いて計算していきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

極限値

今回は極限値について解説していきます。計算は非常に簡単なのでしっかりとおさえておきましょう。
数学Ⅱ:微分と積分

平均変化率

今回は平均変化率について解説していきます。表を用いて式を立てれるように練習しておきましょう。
数学Ⅱ:指数関数と対数関数

【問題一覧】数学Ⅱ:指数関数と対数関数

このページは「高校数学Ⅱ:指数関数と対数関数」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわから...
数学Ⅱ:指数関数と対数関数

常用対数(桁数問題・小数第何位)

常用対数を用いた何桁の整数かや小数第何位に初めて0でない数が現れるかの問題について解説していきます。解法の手順を覚えておきましょう。
数学Ⅱ:指数関数と対数関数

対数を含む関数の最大値・最小値

今回は対数を含む関数の最大値・最小値について解説していきます。置き換えを行い2次関数として解きましょう。
数学Ⅱ:指数関数と対数関数

対数を含む2次式

対数を含む2次方程式や2次不等式について解説していきます。真数条件を考えて、置き換えをして解きましょう。