オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

よりくわ先生

ブログ記事

高校数学の問題を解く上での3つのハードルと効果的な勉強法

こんにちは!「よりくわ先生」です。 今回は「高校数学の問題を解く上での3つのハードルと効果的な勉強法...
勉強法

大学入試の基礎固めに最適|数学基礎問題精講

旺文社の基礎問精講シリーズの紹介 数学の勉強で困っている高校生の皆さん、今回は大学入試に向けての基礎...
ブログ記事

【高校数学】問題集選びの3つのポイントと4段階おすすめ問題集

このページでは問題集選びのポイントと高校数学のおすすめ問題集の紹介をしています。 現在高校数学の問題...
数学B:空間ベクトル

【問題一覧】数学B:空間ベクトル

このページは「高校数学B:空間ベクトル」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないと...
数学B:空間ベクトル

球面の方程式

今回は球面の方程式について解説していきます。平面上の円の方程式と同様に、球の中心の座標と半径から方程式を求めましょう。
数学B:空間ベクトル

空間ベクトルの内積と証明

空間ベクトルの内積と証明について解説していきます。空間において垂直が与えられた場合は、条件として内積=0となることを用いて証明していきましょう。
数学B:空間ベクトル

延長線が平面上にある条件

延長線が平面上にある条件について解説していきます。この単元は定期テストや入試で出題されやすいので、しっかりと解法の手順を覚えておきましょう。
数学B:空間ベクトル

空間の4点が同一平面上にある条件

今回は空間の4点が同一平面上にある条件について解説していきます。3つの点が定める平面に他の1つの点があるときに成り立つ条件式をおさえておきましょう。
数学B:空間ベクトル

空間の3点が同一直線上にある条件

空間の3点が同一直線上にある条件について解説していきます。平面ベクトルのときと同様に、一直線上となる条件式を用いて解いていきましょう。
数学B:空間ベクトル

空間の位置ベクトル

今回は空間の位置ベクトルについて解説していきます。内分点、外分点と重心の位置ベクトルの式をおさえておきましょう。
数学B:空間ベクトル

空間ベクトルの垂直条件

今回は空間ベクトルの垂直条件について解説していきます。平面ベクトルと同様に、「内積が 0 」の条件式を立式しましょう。
数学B:空間ベクトル

空間ベクトルの内積②(成分利用)

今回は成分を用いた空間ベクトルの内積について解説していきます。位置ベクトルの成分から内積を計算できるようになりましょう。
数学B:空間ベクトル

空間ベクトルの内積①(基本)

今回は空間ベクトルの内積について解説していきます。平面ベクトルと同様に始点をそろえてからなす角を用いることに注意しましょう。
数学B:空間ベクトル

空間の点とベクトルの成分

今回は空間の点とベクトルの成分について解説していきます。空間の点の座標からベクトルの成分を求められるようになりましょう。
数学B:空間ベクトル

空間ベクトルの成分と式変形

今回は空間ベクトルの成分と式変形について解説していきます。空間ベクトルの成分でもベクトルの相等が成り立つのでそれを利用して解いていきましょう。