オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

よりくわ先生

数学Ⅱ:式と証明

二項定理

今回は二項定理を解説していきます。係数を計算するときに、組合せの記号Cを用いる理由も理解して出来るようになりましょう。
数学Ⅱ:式と証明

6次式の因数分解

今回は3次式の因数分解の公式を用いて、次数の高い6次式の因数分解していく方法を見ていきましょう。
数学Ⅰ:集合と論理

数直線と集合

数直線上の範囲も集合として考えることができます。問題を解くときにはベン図の代わりに数直線を描き視覚的に解くようにしましょう。
数学Ⅰ:集合と論理

補集合とド・モルガンの法則

ある集合に対して、その集合に属さない集合である補集合とド・モルガンの法則について解説していきます。それぞれ重要な知識となりますのでしっかりと覚えておきましょう。
数学Ⅰ:集合と論理

共通部分と和集合

今回は集合の「かつ」と「または」について解説していきます。それぞれの記号とベン図の描き方を覚え、集合を求めれるようになりましょう。
数学Ⅰ:集合と論理

集合の包含関係と部分集合

今回は包含関係と部分集合について解説していきます。包含関係は2つの集合についての含まれるかを表します。また、部分集合についての知識も覚えておきましょう!
数学Ⅰ:集合と論理

集合の表し方と要素

範囲がはっきりと決まった集まりを集合といい、それを構成している1つ1つのものを要素といいます。今回はその集合の表し方を解説していきます。
数学Ⅰ:数と式

場合分けの必要な絶対値を含む方程式と不等式

絶対値を含む方程式と不等式の場合分けが必要なパターンを解説していきます。絶対値の中の値を確認して場合分けをしていきましょう。
数学Ⅰ:数と式

絶対値を含む方程式と不等式

絶対値を含む方程式と不等式のは右辺が定数(数値だけ)となっているパターンの問題です。基本的な決まった解法がありますのでしっかりと覚えてできるようになりましょう。
数学Ⅰ:数と式

1次不等式の文章問題

1次不等式に限らず文章題は、文中の条件を正確に読み取る必要があります。ポイントとなるワードを正確に読み取りましょう。
数学Ⅰ:数と式

不等式を満たす整数の解

今回は普通の1次不等式ではなく、その1次不等式を満たす整数の解を求める問題です。このタイプの問題は数直線を描いて視覚的に解くようにしましょう!
数学Ⅰ:数と式

連立不等式の解

連立不等式の解の求め方を解説していきます。解法の手順は、1次不等式の解を求めて数直線上に範囲を表し共通範囲を求めましょう。
数学Ⅰ:数と式

1次不等式の解

今回は1次不等式の解の求め方の解説をしていきます。基本的な解法は1次方程式と同じですが、マイナスの数を両辺にかけ算やわり算するとき不等号の向きが逆になる事に注意しましょう。
数学Ⅰ:数と式

二重根号

ルートの中にルートを含む式である二重根号の外し方について解説していきます。二重根号でない式にするには特定の式の形に式変形が必要となりますのでこの式変形の方法を理解しておきましょう。
数学Ⅰ:数と式

整数部分と小数部分

今回は平方根を含む式の整数部分と小数部分を求める問題を解説していきます。ポイントは平方根の値の近似値を利用し整数部分を先に求めることです!