このページは「高校数学A」の単元一覧です。こちらから解説の見たい単元に進みましょう。
教科書より詳しい高校数学「よりくわ」の公式Line@アカウントです。キーワードを入力するとサイトのURLや公式の画像などを検索できますので、友達登録よろしくお願いします!
高校数学A
場合の数と確率
単元名だけで問題がわからないときは、こちらの問題一覧から類題を探しましょう。↓

【問題一覧】数学A:場合の数と確率
このページは「高校数学A:場合の数と確率」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからない...
| 1 | 集合の要素の個数 |
| 2 | 補集合の要素の個数 |
| 3 | 3つの集合の要素の個数 |
| 4 | 和の法則と積の法則 |
| 5 | 約数の個数と展開式の項の個数 |
| 6 | 順列と階乗の記号 |
| 7 | 文字の順列 |
| 8 | 数字の順列 |
| 9 | 円順列とじゅず順列 |
| 10 | 条件付き円順列 |
| 11 | 重複を許す順列 |
| 12 | 2つのグループに分ける |
| 13 | 組合せの記号 |
| 14 | 順列と組合せ |
| 15 | 図形と組合せ |
| 16 | 代表を選ぶ |
| 17 | 3つのグループに分ける |
| 18 | 同じものを含む順列 |
| 19 | 最短経路問題 |
| 20 | 重複組合せ |
| 21 | 等式を満たす自然数の組合せ |
| 22 | 確率の基本 |
| 23 | さいころの確率 |
| 24 | ボールを取り出す確率 |
| 25 | 一列に並べる確率 |
| 26 | 円形に並べる確率 |
| 27 | 和事象と排反事象 |
| 28 | 余事象の確率 |
| 29 | 独立試行の確率 |
| 30 | 反復試行の確率①(コイン) |
| 31 | 反復試行の確率②(さいころ) |
| 32 | ○勝先取の確率 |
| 33 | 点が動く確率 |
| 34 | 条件付き確率 |
| 35 | 確率の乗法定理 |
整数の性質
単元名だけで問題がわからないときは、こちらの問題一覧から類題を探しましょう。↓


【問題一覧】数学A:整数の性質
このページは「高校数学A:整数の性質」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないとき...
| 1 | 除法の性質 |
| 2 | 整数の分類と証明 |
| 3 | 約数と倍数 |
| 4 | 倍数判別法 |
| 5 | 素因数分解 |
| 6 | 約数の個数・平方数 |
| 7 | 等式を満たす整数の組 |
| 8 | 最大公約数と最小公倍数 |
| 9 | 最大公約数と最小公倍数の関係式 |
| 10 | ユークリッドの互除法 |
| 11 | 不定方程式① |
| 12 | 不定方程式②(互除法) |
| 13 | 不定方程式の利用 |
| 14 | n進法①(10進法で表す) |
| 15 | n進法②(n進法で表す) |
| 16 | n進法と小数 |
| 17 | n進法のたし算 |
| 18 | n進法のひき算 |
| 19 | n進法のかけ算 |
| 20 | 分数と小数 |
図形の性質
単元名だけで問題がわからないときは、こちらの問題一覧から類題を探しましょう。↓


【問題一覧】数学A:図形の性質
このページは「高校数学A:図形の性質」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないとき...
| 1 | 内分点と外分点の位置 |
| 2 | 中点連結定理と平行線と比 |
| 3 | 角の二等分線と比 |
| 4 | 三角形の外心 |
| 5 | 三角形の内心 |
| 6 | 三角形の垂心 |
| 7 | 三角形の重心 |
| 8 | チェバの定理 |
| 9 | メネラウスの定理 |
| 10 | 三角形の辺と角の大小比較 |
| 11 | 三角形になるための条件 |
| 12 | 円周角と中心角 |
| 13 | 円に内接する四角形と角 |
| 14 | 接弦定理 |
| 15 | 内接円と接線の条件 |
| 16 | 方べきの定理 |
| 17 | 2つの円の位置関係と共通接線 |
| 18 | 共通接線の長さ |
| 19 | 作図の基本 |
| 20 | 内分点と外分点の作図 |
| 21 | 分数倍の作図 |
| 22 | 平方根の値の作図 |
| 23 | 空間図形の位置関係 |